メダカを屋外で飼育すると、丈夫に育ったり色が揚がったりとメリットは少なくありません。
その一方で、水温の急激な変化や天敵の存在といった危険があるのも事実です。気を付けないと大きな被害につながることもあるので、注意点を知っておくことがとても大切です。
そこで、今回はメダカを屋外飼育するときの注意点をご紹介します。
予防と対策も合わせて解説しますので、屋外飼育する際は目を通してみてください。
AQUAさん
メダカを屋外飼育するときの注意点と対策!
メダカの屋外飼育は屋内と比べると、注意しなければならない点が多いです。
- 水温の急変
- 天候の影響
- 天敵の存在
- 盗難のリスク
など、常に目が届かないからこそ、思わぬ被害につながることも少なくありません。
夏場の水温の上昇と酸欠
メダカは水温の変化に強い魚で、40度近い水温であっても長期化しなければ耐えることができます。
しかし、連日の猛暑だったり直射日光が差し込んだりなどして高水温が続くと大きな負担をかけてしまいます。
そのような場合は、
- 日除けを被せる
- 直射日光が差し込まない場所に飼育容器を移動する
といった対策が必要です。
また、水温が高くなると水中の溶存酸素量(水に溶け込む酸素の量)が少なくなり酸欠の危険性が高まるので、表層で口をパクパクさせていたり泳ぎ方に異変を感じたりしたらエアレーションをしましょう。
ジェックス アトム5
繁殖時にも要チェック!メダカを飼育するときの最適な水温とは冬場の低水温と飼育水の凍結
冬場の低水温も要注意です。
先ほども解説しました通り、メダカは水温の変化に強い魚なので、10度を下回っても活動は鈍るものの死んでしまうことはないでしょう。しかし、いくら丈夫と言っても、飼育水が凍結してしまってはひとたまりもありません。
メダカを危険にさらさないためにも、風が当たらなかったり日光が差し込んだりなど、水温が低下にしにくい場所に飼育容器を移動しましょう。表層が凍結する程度であれば、メダカが死ぬことはありません。
どうしても凍結の危険がある場合は、玄関など屋内に移動することも検討した方が良いでしょう。
雨による増水と水質の変化
雨が降り込むと、水があふれてメダカが流れてしまう可能性があります。
また、雨の量が多いと水質も変わってしまうため、あまり良くありません。特に、飼育容器を立ち上げて間もない不安定な時期や丈夫ではない稚魚の場合は注意しましょう。
飼育容器の場所を移動したりフタをしたりなどして対策できます。
メダカの健康維持に必要なこと5選!餌・水質など重要なポイントをご紹介!台風による被害
メダカを屋外で飼育する際は、台風にも気を付けましょう。
雨による増水はもちろん、暴風で物が飛び飼育容器が破損してしまうこともあります。小さな傷でも、水が漏れてしまえば全滅してしまう危険があるので油断はできません。
一時的に屋内や風が当たらない場所に移動した方が良いです。
天敵の存在
屋外にはメダカを食べてしまう「天敵」が存在します。
- ネコ
- カラス
- アライグマ
- 水生昆虫
など、田舎や都会問わず危険があるので注意しましょう。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
メダカが食べられる?屋外飼育で気を付けたい天敵とその対策高価なメダカは盗難の危険も
最近はメダカの盗難被害も少なくありません。
高価な種類は1匹数万円で取引されることもあるので、屋外で値の張るメダカを飼育している場合は要注意です。
できれば飼育容器を人目の付かない場所に置いて飼育した方が良いでしょう。心配な場合はセンサーライトや監視カメラも効果的です。
メダカの屋外飼育では予防と対策を万全にして危険から守ろう!
今回ご紹介した注意点は珍しいことではないので、対策することもおすすめします。
予防や対策自体は難しいものではありません。大切なメダカのためにも、できるものから実践してみてください。
メダカの屋外飼育 屋外飼育に水換えは不要?手間をかけず水質を維持する方法
アクアリウムに関する質問はこちらから!