メダカの餌には「人工飼料」と「生き餌」の2種類があります。
どちらもメダカの飼育には欠かせないものですが、特に人工飼料は保存・管理しやすいので、初心者の方にもおすすめです。ただ、人工飼料にも種類があり稚魚用や色揚げなど、目的に応じて使い分ける必要があります。
そこで、今回は成魚・稚魚・色揚げ用など特徴を解説しつつ、メダカにおすすめの人工飼料を3つご紹介します。
AQUAさん
メダカ用人工飼料の特徴
メダカ用の人工飼料には次のような特徴があります。
- 保存・管理しやすい
- 栄養バランスが良い
- 色揚げ効果が期待できる
- 稚魚用の餌がある
生き餌にはないメリットがあるので、どちらか片方だけ使うのではなく併用することをおすすめします。
保存・管理しやすい
人工飼料は乾燥しているうえにパッキングされているので、保存しやすく管理も簡単です。
必要なときに必要な量を使えるのは生き餌にはマネできません。ただし、保存方法を誤ると虫が湧いたりカビが生えたりするため、注意が必要です。
使う分だけジップロックなど密閉できるものに小分けにして、残りは冷暗所に保存しましょう。
栄養バランスが良い
メダカの栄養面を考えて作られているので、栄養バランスが良いです。
成長に必要な栄養素をまんべんなく補えることもあって、健康的な体作りには欠かすことができません。
色揚げ効果が期待できる
種類によっては色揚げ効果が期待できる餌もあります。
メダカの発色に関与する成分を含んでいて、観賞魚としての魅力を引き上げることが可能です。

稚魚用の餌がある
人工飼料には、稚魚用の粒が小さい餌もあります。
生まれて間もない非常に小さな稚魚が食べられることから、餓死しやすい時期の生存率を上げる効果が期待できます。メダカの繁殖に挑戦する場合は、生き餌と合わせて用意しておきましょう。
メダカにおすすめの人工飼料3選!
メダカにおすすめの人工飼料を3つご紹介します。
- 成魚用
- 稚魚用
- 色揚げ用
といった特徴があるので、目的に応じて選んでみてください。
ジェックス メダカ元気 繁殖・成長用プロバイオフード
ジェックス メダカ元気 繁殖・成長用プロバイオフード 130g 3つの善玉菌と3つの産卵・繁殖サポート成分入り
幼魚~成魚を健康的に成長させられる栄養バランスが良い餌です。
善玉菌の力によってメダカの体調を整えられるだけでなく、水を汚しにくいという大きなメリットもあります。稚魚では食べるのが難しい大きさですが、指ですり潰せば問題ありません。
スドー 特撰メダカの餌 稚魚用 30g
スドー 特撰メダカの餌 稚魚用 30g
生まれて間もない稚魚でも食べられる粒が非常に小さい餌です。
稚魚は生後2~3日で餌を食べ始めますが、体がとても小さく食べられるものが限られます。この時期に餌を多く与えられるかどうかで生存率が大きく変わるので、問題なく口に入る餌はとても重宝します。
ヒカリ メダカの舞 スーパーオレンジ
ヒカリ (Hikari) メダカの舞 スーパーオレンジ 100g
色揚げ効果が期待できる人工飼料です。
「楊貴妃」などの朱赤系の飼育や色揚げをしたい場合に与えると、発色が良くなり観賞魚としての魅力が高まります。
メダカ用の人工飼料は目的によって使い分けることが大切!
メダカの人工飼料には、
- 成魚用
- 稚魚用
- 色揚げ用
といった種類があるので、目的に応じて使い分けることが大切です。活用できれば、健康的に育てられるだけでなく、稚魚期の生存率を高めたり色を揚げたりできるので、積極的に利用してみてください。

