メダカを手に入れる手段として、通販はとても便利で利用する人も少なくありません。
成魚はもちろん、稚魚や卵といった各成長段階のメダカを入手することができます。特に、卵は値段が安く思わず買ってしまう人も多いのではないでしょうか。
しかし、実は成魚や稚魚のメダカの方が生存率が高く、繁殖に参加させられる可能性が高いので、結果的にお得な場合もあります。
今回は、通販でメダカを買う際に、成魚・稚魚がおすすめな理由を解説します。
AQUAさん
通販でメダカを買う場合に成魚・稚魚をおすすめする理由
通販でメダカを購入する際に、安価な卵は確かに魅力的です。
しかし、成魚や稚魚のメダカを購入した方が、結果的に理想のメダカを多く手に入れやすいこともあります。それは、卵にはない、
- 生存率が高い
- 理想のメダカが手に入りやすい
- 短期間で繁殖に参加させられる
といったメリットが関係しているので、具体的に解説していきます。
生存率が高い
メダカは、卵から飼育するよりも、成魚や稚魚の方が生存率が高いです。
卵の場合は、すべてが無事に稚魚になるとは限らず、未受精卵やカビによって孵化しないことも少なくありません。無事に孵化したとしても、生まれたての稚魚は繊細で何割かのメダカは死んでしまいます。
「30個メダカの卵を買ったのに、成魚になったのは10匹だけ」といった話も珍しいものではありません。
一方で、稚魚を購入する場合は、ある程度成長したもの(0.5~1.5cm)なので、孵化直後よりも生存率が高いでしょう。成魚の場合は、なおのことです。

理想のメダカが手に入りやすい
成魚や稚魚のメダカを購入した方が、理想のメダカを手に入れやすいです。
卵から生まれた稚魚が、目的の模様や色のメダカになるとは限りません。成魚まで育てても、理想とは違ったメダカばかり、といったこともあります。
その点、成魚を購入すると基本的に現物が届くので、「ほしいメダカがほしい数」手に入ります。稚魚の場合は、あまり小さいと判別しにくいですが、ある程度大きく育ったものであれば、模様が現れているため、成魚の姿をおおよそ予想することが可能です。

短期間で繁殖に参加させられる
当たり前ですが、成魚や稚魚の方が繁殖に早く参加させることができます。
成魚であれば、届いたその日から繁殖に挑戦することができますし、稚魚も卵から飼育するよりは早く成熟します。卵の場合は、調子が良くても繁殖可能な成魚になるまで約3ヶ月必要です。
これだけの期間があれば、成魚を購入すると複数回繁殖させられるので、結果的に多くのメダカを入手することにつながります。

通販でメダカの成魚・稚魚を購入するデメリット
通販でメダカの成魚や稚魚を購入する場合、デメリットもあります。
それは、「値段が高い」こと。卵であれば数百円で購入できる品種でも、成魚になると数千円でも買えない場合もあります。
品種にもよりますが、卵の5~10倍の金額のことも珍しくはありません。また、卵の場合は「レターパック」で郵送されることが多いのに対して、成魚や稚魚の場合は段ボールに梱包して発送されるので、送料もかかります。
メダカの金額と送料を考えると、卵に魅力を感じてしまうのも無理はありません。
長い目で見ると成魚・稚魚を購入した方がお得!
通販でメダカを購入する場合は、
- 生存率が高い
- 理想のメダカが手に入りやすい
- 短期間で繁殖に参加させられる
これらの点を考えると、成魚や稚魚を購入することをおすすめします。たしかに、卵と比べると値は張りますが、結果的に手元に残る理想のメダカの数は多いでしょう。




アクアリウムに関する質問はこちらから!