多種多様な品種が作出されているメダカを入手する際、人気の品種やこだわりの1匹を手に入れたいと考える人は少なくありません。
購入方法として専門店や通販、アクアリウムショップなど、選択肢が多く、どの方法が良いか迷ってしまう場合があります。
そこで、今回は入手方法ごとに特徴やメリット・デメリットを解説しつつ、理想の1匹を入手する方法をご紹介します。
AQUAさん
人気のメダカを入手する方法
メダカは入手方法によって、手に入りやすい品種が異なります。
人気だったり珍しかったりなどして手に入りにくい場合はいくつかの方法を試してみましょう。

メダカ専門店で購入する
メダカのみ取り扱っているメダカ専門店で購入する方法です。
販売だけでなく、養殖しているところもたくさんあります。
メリット
- 品質が高い
- 珍しい品種がいる
- 実際に状態を見て決められる
デメリット
- 値段が高い
- 店舗が少ない
メダカのプロということもあって品質が高く珍しい品種も多いです。
店舗ごとに力を入れている品種が違うので、その場でしか購入できないことも少なくありません。また、実際に状態を見て決まられたり飼育のコツなどを聞くことができたりするのも良い点です。
一方で、高価なメダカが多く初心者は手を出しにくい、店舗が少ないということもあって、どちらかと言うと上級者向けの入手方法と言えます。
アクアリウムショップやホームセンターで購入する
身近にあるアクアリウムショップやホームセンターでも入手することができます。
メリット
- 安価な品種が多い
- 店舗が多い
- 実際に状態を見て決められる
デメリット
- 品種が少ない
- 健康状態にムラがある
専門店よりも安価な品種が多く飼育しやすいメダカが多いです。
また、店舗数が多いので足を運びやすく気軽に購入できるといったメリットも。
一方で、大衆向けの品種が多く珍しいものは少ない傾向があります。また、店舗によって飼育環境が異なるため、健康状態にムラがあることも珍しくはありません。
そのため、自分の手で良い店舗を見つけ自分の目で健康状態の良いメダカを選ぶ必要があります。
通販で購入する
メダカの入手方法では通販も一般的です。
メリット
- 品種が豊富
- 足を運ぶ必要がない
デメリット
- 実際に見て判断できない
通販ということもあって多種多様な品種が販売されています。
一般的なものから珍しいものまで、好みのメダカを実際に足を運ぶことなく購入できるのは非常に便利です。
一方で、実際に見て判断できないため、イメージと違ったメダカが送られてくることも少なくありません。健康状態も確認できないことから、信頼できる通販サイトで購入する必要があります。
メダカを繁殖している方にゆずってもらう
メダカを自家繁殖している方にゆずってもらうのも1つの手です。
メリット
- 安価でゆずってもらえる
デメリット
- 品種に偏りがある
- 情報が少ない
- 信頼関係を築く必要がある
状況にもよりますが比較的安くゆずってもらえることも少なくありません。増えすぎて困っている場合は無料でもらえることさえあります。
ただし、品種に偏りがあり、店舗がないこともあって情報を入手しにくいことも。なにより、ゆずってもらうためには“信頼関係”を築く必要があるため、ハードルが高い入手方法と言えます。
メダカの入手方法ごとに特徴を把握しよう
人気のメダカを手に入れるためには入手方法のメリット・デメリットを把握したうえで活用することが肝心です。
納得のいく1匹を探し出す過程は一筋縄ではいかないことも少なくありません。
しかし、今回ご紹介した方法を試していただければ見つかる可能性はグッと高くなるので、是非お目当てのメダカを見つけてみてください。

アクアリウムに関する質問はこちらから!