初めてのメダカ飼育を応援!メダカのいる暮らしで癒やしの毎日を

通販でメダカの卵を買うメリットとデメリット!安くてお得って本当?

近頃、通販でメダカの卵が販売されているのを目にすることがあります。

きれいな親メダカの写真とお手頃な価格の卵を見て、つい買ってしまいたくなる人も多いのではないでしょうか?しかし、良質な卵が安く手に入るというメリットだけでなく、デメリットもあります。

そこで、思わぬ失敗をしてしまわないよう、通販でメダカの卵を買うメリットとデメリットをご紹介します。

AQUAさん

意外と気付かない落とし穴があるので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

通販でメダカの卵を買うメリット

家にいながらきれいなメダカの卵を安く購入できるため、魅力的に感じる人も少なくありません。

上手く活用できれば、良質な卵が手に入る可能性もあります。

価格が安い

通販で販売されているメダカの卵は価格がとても安いのが特徴です

1匹数千円はするメダカの卵が数十個で千円、といったことも珍しくありません。良質な親メダカをペアで購入するとなるとかなり値が張るので、通販で購入できるメダカの卵は非常にお買い得と言えます。

卵から育つ過程を観察できる

卵から稚魚(針子)、成魚といった成長の過程を楽しむことができます。

一連の流れを通して、メダカ飼育のノウハウを学べるうえに、きれいなメダカに成長する可能性も。簡単ではありませんが、飼育する楽しみを味わうことができます。

通販でメダカの卵を買うデメリット

実は通販でメダカの卵を買うデメリットは少なくありません

安い値段には理由があるので、購入する際はデメリットを把握したうえで購入することをおすすめします。

孵化率が低い可能性がある

購入したすべての卵が孵化するとは限りません。

未受精卵の可能性もありますし、発送中に死卵になってしまうこともあります。到着時点であまりに死卵が多い場合は、配慮してもらえる場合もありますが、基本的には“ノークレームノーリターン”です。

そのため、発送者によっては孵化する卵がとても少ないことも考えられます。

メダカの産卵と繁殖 その2【孵化編】

孵化した稚魚の生存率が低い

購入した卵が孵化して稚魚になりますが、この段階のメダカを飼育することは簡単ではありません

無事にすべての稚魚が成魚になることはほぼなく、何割かは死んでしまいます。

  • 卵の生残率
  • 稚魚の生残率

この2点を考慮すると、購入した卵の半数が成魚にならずに死んでしまうことも珍しくはありません。

一見すると、安く多くのメダカが手に入るように思いますが、予想よりもはるかに少なくなってしまうことも。特に、卵や稚魚の飼育に慣れていない初心者の方にはハードルが高いと言えます。

メダカの産卵・繁殖 その3【成長編】

期待通りのメダカが生まれるとは限らない

きれいな親メダカから生まれてくるすべてのメダカが美しいとは限りません

「写真で見たメダカと違う」

ということは当たり前で、親メダカと似ても似つかないメダカが多く生まれることもあります。メダカ飼育のプロであっても膨大な時間をつぎ込んで、きれいなメダカを作り出しているほどです。

こればかりは“遺伝”に関することなので、簡単に制御できるものではありません。

繁殖のことも考えると、きれいなメダカばかりが生き残るわけではないため、次世代はランクが下がってしまう可能性もあります。

メダカの品種と特徴

通販でメダカの卵を買うのはリスクが高い

通販でメダカを購入する際は、

  • メリット:安く購入できて、飼育経過を観察できる
  • デメリット:卵・稚魚の生存率が低い、期待通りのメダカが生まれるとは限らない

これらの点を考慮したうえで購入した方が良いでしょう。

特にデメリットに関してはしっかり把握しておく必要があります。

初心者の方にはあまりおすすめしませんがベテランの方であれば、リスクを承知でどのようなメダカが生まれるか楽しむのも良いかもしれません。

 

人気のメダカを入手する方法!専門店?通販?特徴とメリット・デメリットもご紹介 産卵と稚魚育成を効率よく行うために。容器と産卵床を工夫しよう。
質問欄を閉じる

アクアリウムに関する質問はこちらから!